ゴール7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

現在、全世界的なエネルギー消費量は毎年増加しています。2015年には90億toe(原油換算トン;ton of oil equivalent)であったエネルギー消費量(最終エネルギー)は、2050年には130億toeに増加することが予測されています。
高まるエネルギーの需要に対し、エネルギー生成のキャパシティの拡大だけでなくエネルギー消費量の削減に同時に取り組むことで、より環境に負担の少ない持続的な社会を実現することができます。遮熱塗料 PLANET SUPRA と PLANET SUPRA NEO は、2014年、経済産業省によりカーボンオフセット製品に認定されました。製品の原料調達から製品完成までに排出される二酸化炭素量は、PLANET SUPRA では1缶あたり54kg、PLANET SUPRA NEO では1缶あたり86kgと算出されており、弊社はその全てをオフセットしています。
さらには、遮熱塗料 PLANET SUPRA と室内輝度増加塗料 PLANET SUPRA iBright を全世界の建物の屋根と屋内に塗布したと仮定すると、合計で約15%もの電力消費量を削減できると想定されます。塗料を塗るだけで、2050年の予測値である130億tonの最終エネルギー消費量から、20億toeが削減できると考えられます。



ゴール11:住み続けられるまちづくりを

PLANARTH GROUPは「国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン」に特別協賛事業者として参加しています。
キャンペーンでは国立公園内の施設や通行車両より排出される二酸化炭素の排出量を、国立公園周辺地域への省エネ設備導入等を通じ、削減もしくは埋め合わせ(オフセット)をします。キャンペーンにて地球温暖化防止を広く呼び掛ける取組を応援しています。



ゴール12:つくる責任 使う責任
ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう

PLANARTH GROUP は持続的に製品を生産することで近隣諸国への輸出を促し、消費を促進します。
また、事業の展開とともに、加速度的に製品が広まることにより、地球環境の改善へと寄与していきます。



ゴール13:気候変動に具体的な対策を

全世界、特に年間を通じて日射量の多い地域においては、強い日射と熱波等による災害の対策を取る必要があります。
災害が発生した場合、最も影響を受けるのはエアコンの設置ができず、また日射や熱波から逃げ場もなく防暑対策も十分に講じる事が
できない厳しい環境下で生活をしている人々です。 PLANARTH GROUP は、遮熱という特性を活かした PLANET SUPRA を世界中
(特に暑い国や日射量の多い国)に流通・拡充させることで建物への熱侵入を抑え、エアコンのない環境において暑さで苦しむ人たちにとっての
問題解決を促します。また、エアコン使用の場合でも、その消費量を抑えることによって CO₂ の排出量を軽減させ、温暖化の原因となる GHG の発生も
抑制します。結果、気候変動の緩和へと導くことが可能となります。強い日射からくる温度上昇を抑える遮熱塗料は、大きな災害対策となりえます。

 

ゴール 3:全ての人に健康と福祉を
ゴール 4:質の高い教育をみんなに
ゴール14:海の豊かさを守ろう
ゴール15:陸の豊かさも守ろう

PLANARTH GROUP は、製造段階において発生した CO₂ をカーボンオフセットを活用し実質的にゼロにしています。
また、納入製品の使用時においてエアコンや照明器具の電力消費量等を抑制し、製品普及を通じて CO₂ の削減に取り
組んでいます。さらに、利益の一部を地球環境改善の為の社会事業に寄付する枠組みを構築しています。